出張先で、急いでいるときなど、立ち食いそば屋に駆け込むことがある。そんなとき、「かけそば」を頼んだりする。我ながら、しみったれているな~と思いつつ、麺をすすり、急いで店を出るわけである。そんなとき、数秒間決まって思うのが…
私の会社では、社員食堂がある。管理栄養士さんが栄養バランスを考えて作った定食が、一食300円で振舞われる。大変ありがたい話である。しかし、昔から思っていたのは、ドレッシングやタレのついていない箇所で感じる、野菜やお肉の味…
微分方程式をコンピュータで解く手法の一つにルンゲクッタ法というものがある。理工系学生は、C言語などのプログラミングの授業で習う。こう言うと敷居が高いように感じるかもしれないが、一般的な表計算ソフトのExcelでも簡単にで…
活力がなかったり、つまずいたり、風にひきやすくなったり、何だかだるいかったりすることはないだろうか?サラリーマンの私は、よくあります。そこで、そんな自分を変えたくて、本屋さんで色々な本を読み漁って実践したところ、大分改善…
ネジは、重要な機構部品である。部品間の締結に使う道具である。 今日は、その中でも混乱しにくいタッピンネジについて述べたいと思う。 タッピンネジとは? 通常、ネジは、ネジ自身と相手部品が、互いに凹凸の関係になり噛み合うよう…