今日は、前回に続き、数式の遊びを紹介する。テーマは、熱設計である。 熱設計とは、「製品開発において、物を作る前の構想時点で、熱源が冷えるような機構を考えること」を言う。この概念を知らず、モノが出来てから、筐体に孔をあけた…
今日は、「部品を冷やす」ということについて、一つの体系的な概念を紹介したいと思います。 いきなりですが、「小型製品」という要望は、その潜在的な魅力のため、エンドユーザー様たちの本意とは別に、常に開発者らに求められる事項で…
平凡な機構設計者が、日頃の発見や気づきを気軽に綴ったサイトです。[ KW:趣味、EXCEL解析、設計論、健康… ]
今日は、前回に続き、数式の遊びを紹介する。テーマは、熱設計である。 熱設計とは、「製品開発において、物を作る前の構想時点で、熱源が冷えるような機構を考えること」を言う。この概念を知らず、モノが出来てから、筐体に孔をあけた…
今日は、「部品を冷やす」ということについて、一つの体系的な概念を紹介したいと思います。 いきなりですが、「小型製品」という要望は、その潜在的な魅力のため、エンドユーザー様たちの本意とは別に、常に開発者らに求められる事項で…