今日も独り言です。
先日、私の母が、趣味の絵でまた賞をとりました。何でも、その賞をとると、所属団体から個展を開催するお墨付きが得られるそうで、、母の念願がかなった出来事でした。
母は、山梨出身で、地元の大学を出て小学校の教員となり、自営業を営む父と結婚。その後は専業主婦となり、教育ママゴンに変身した。子供たちが大学に入るとそれも落ち着き、自分らしい生き方を探求しだした。
手始めは、大学に入りなおして心理学の学位を取った。次は、教員時代に下位の免許を取っていた茶道…と思っていたが、再開したのは絵であった。初めは、私や兄たちが中高の美術で使っていた油絵や水彩の高価な画材を使ってペタペタやっていたが、、、賞をとり出しす頃には、、自分で買いあさり、、挙句は、、日常の物から色を作るに至った。絵の内容は、人物、風景、抽象画が主である。エンジニアとして、私も、その熱意には見習うべきものが多く、改めて見直している。。
ここまで見ると、母が、聡明で、計画的に物事を進める人間に思えるが、決してそんなことはない。息子として一番思う彼女の特徴は、「雑」「ズボラ」である。感覚的であって計画性とは程遠い。母の部屋は、モノが散らかっており、創造の副産物としてとらえれば美しいが、客観的に汚い。もっとも、そうした性格のお陰で、ある天気の良い平日に、学校のズル休みを提案され、江ノ島や美しい自然のある場所に連れて行ってもらったことが私の幼いころに数度あったが、、、それは私の宝物である。( 大人になって分かったが、心の辛さを紛らさしたかったのかもしれないが、それは言ってもせんないことである。 )
来年あたり、小さな個展を開くそうだ。場所は、横浜がいい!と先生方と話しているそうだが、、正直、私はどこでも良い。祝福する気持ちは、同じだからだ。
次は、本を出版したいといっている。
私は、母の生き方を見てきて「あ、この人は、種をまく人なんだな」と思うことが多々ある。教員として人の子を育て、母として四人の子を育て情報を残し、そして、趣味として学んだ絵も個展や出版という形で多くの人へ情報を伝え残そうとしている。それは、畑に種を沢山まいて、その豊かな実り楽しみに待つ心境に近いものを私は感じているのである。生きることは素晴らしいと感じさせてくれる。母には感謝しており、人として尊敬している。体があまり丈夫ではないのは心配だが、もはや、それを正すように言っても逆に本人のストレスであろうから、マイペースに注意して、長く頑張ってほしいと願うばかりである。
【本日の写真】実家のワンコ、、あくび
犬は、オオカミの中で人に懐いた集団が進化してできた種とききます。その為、犬は、人の体温の変化、雰囲気を察する能力があるそうです。確かに、人が笑っていたり楽しんでると、彼らは跳ね回り、、悲しんできるときは、近くに来てくれます。人は、大人になると、他人の喜びや悲しみを心から共有することが難しくなります。しかし、犬は、それができているように思えるのです。上手くは言えませんが、純粋で、人よりも高い次元にいる生き物に思えてしまうのです。