路傍の石

石は、何処にでもある。

だけど、ほとんどの人は、目もくれない。

気付かず、踏みつけ、蹴飛ばし、、、

石は、その形に意味があり、もしその形を維持することに命があるのならば、我々人間より長大な時を生きてきたものなのに。。

余談だが、最新科学によると、万物は宇宙の外でつながっているそうである。

物体を分解していくと、分子になり、原子になり、素粒子になり、ヒモのエネルギーになり、膜になる。その膜は広がりを持っており、宇宙の外まで伸びているのだそうだ。。とすれば、我々の吸う空気も、身体も、服も、水も、大地も大気も、惑星も、何もかもが、宇宙の外でつながっていることになる。抽象化した視点を手に入れると、、物も人の境界がなくなり、同質に捉えられるのだ。

私は、自分の今までの人生をフト振り返るたびに、いつも路傍の石を想う。

路傍の石は、その個性に気が付くと、どの石よりも強く輝くことを私は知っている。それは、人も同じである。

路傍の石は、その表面の凹凸を取り除いて研磨にすると、その中にまだ見ぬ宇宙を感じるような、神秘的な模様を見せてくれる。それは、研磨されて美しくカットされたダイヤでは到底表現しきれない、深遠な姿である。容姿の美しさと若さで勝負をしている人は、研磨されたダイヤや水晶に等しい。一つ傷がつけば、ダイヤは輝きという価値を失う。しかし、深遠さを持つ路傍の石は、深みという極めて抽象的な輝きを持っているので、それは見かけの劣化程度で光を失うようなものではない。

今日は、私が拾い、その個性を大切にしている石を紹介する。

赤チャート( 高麗川の河原で採取 )

拡大

これを研磨すると、まるでサンゴのような深紅になる。研磨の際にでた赤色の粉は、水に溶かしてペンで紙に塗ると、ダークレッドになる。

花崗岩( 黒の「角閃石」が大きい。相模川で採取。 )

不思議な石 ( 青梅の多摩川上流部で採取。 )

薄っすら見えるピンク色が美しい。派手さはないが、落ち着きがある。人が手で作ろうと思って作れる様ではない。

現在研磨中のセラドナイト( 相模川水系中津川で採取 )

赤枠箇所に深い凹がある。表面を研磨することで、この凹部をなくすことを目指したいと思う。

【本日の動画】小川のせせらぎ

心と体が癒されます。せせらぎ音を聴いていて眠くなる人は、心と体が疲れているのだそうです。そういう方は、PCを閉じて、ゆっくり眠りましょう。