物語の共感性について

小説や漫画を読んでいて、妙に共感する話と、読んでいる途中に止めようと思う話がある。今日は、その違いが何にあるのかを少しつぶやきたいと思う。

1.共感を呼ぶ話

 共感を呼ぶ要素とは何であろうか?そもそも、共感とは、共に感じることである。よって、ここでは、物語の登場人物と、読者 の考えが一致した状態を、物語に共感したと言えるを分かる。

読者である我々は、色んな常識を持っているが、物語で共感させるには、その常識の枠組みから大きく逸脱しないことが大事である。

例えば、青春物ならな、よくある色んな特徴の人が集まった教室を演出しなければならない。美男美女しかいないのは、その時点で共感は呼べない。

しかし、これで共感を呼べる状態がある。それは、我々のファンタジーという枠組みでの常識を前提とした物語の場合は、別である。その場合の学園物は、美男美女、スタイル、運動神経、頭脳抜群の集団が生まれる。

つまり、共感を生む話の必要条件としては、

① 物語の設定条件が、我々の常識から逸脱しないこと

である。

 次に、その常識の中で、我々が求めているストーリーとは何だろう?人が堕落し、ボロボロになり、他人を巻き込んで死ぬストーリーを待ち望む人は、いないと思う。とすれば、我々が好きな話は、サクセスストーリーである。

しかし、例えば、「ボクシング選手の話で、始めから(超能力か何かで裏打ちされた)無敗のチャンピョンで、淡々と防衛をかさねてギネスを取り、国民栄誉賞をとった!」という話があったとする。極めてつまらないと思う。というのも、超能力をもっており、人身ではどうあがいても勝てない絶対的優位さを備え、勝てると分かっている試合を消化しているにすぎず、そこには、苦労も、努力もないからである。

そう、サクセスストーリーには、苦労、苦境、逆境という置かれた環境の厳しさが前提にある。また、主人公の能力も我々と同等以下のレベルであることが望ましい。そんな人間が、努力を重ねることで成功を勝ち取るからこそ、我々はその登場人物に心を重ね、共感できるのだと思う。

その他、サクセスストーリー以外にも何かないか?意外性などどうだろうか?先ほど、常識が日常からかけ離れた話はNGといったことに逆行するようだが、非日常で読者を酔わせるのも物語の妙味である。例えば、「いつもの電車に普通のOLの私が乗っている。その日、偶然前で読書をしながら居眠りをしていた若い男が、列車が揺れた拍子に本を落とした。私は拾おうとして、彼もとっさに拾おうとした。その時、二人の手が触れあった…」というお話し。何かの始まりを予感させてくれないだろうか???

② 苦境、凡人、努力、成功、意外性 という要素が欠かせない

 さらに、我々人間は、物事の安定性を好む。天下をとったが、七日後に首を討たれて死んだ者の話は、それだけで共感以前の、読む気すら起きないという人がいる。※ 因みに、明智光秀のことです。

このことから、サクセスストーリーには、その成功の安定性を感じさせてくれる仕組みを示すことが肝要である。例えば、徳川家康の伝記を読んでみると、幕府を開いた時点で最早しばらく敵対できず、泰平の世の訪れを予感させてくれる。恋愛物ならば、二人の男女が付き合い、幸せな経験を重ね、結婚することを予感させてくれれば、幸せな括りとなる。

③ 主人公の身の上の安定性、永続性を感じさせることが大事

 最後に、登場人物が努力の過程で、「学び、心も体も共に成長し、個を確立する」という 要素も大事だと思う。というのも、格闘映画みたいに、ひたすらトレーニングするのも良いが、その過程で得意技を習得したり、考え方に前向きな変化が生まれたり、尖っていた心が丸く穏やかになったりという要素を入れると、そのキャラクターが好きになるからだ。例えば、ドラゴンボールのピッコロやベジータは、登場時は敵であったが、後に、心強い味方となった。ベジータは、地球人と世帯をもち、子をなし、その過程で地球人としての意識と愛情が芽生え、人が丸くなった。今でも、ベジータファンは多い。ナルトのサスケもそうだろう。余談だが、大河ドラマの本来の良さは、豪華な俳優を使うことではなく、人生訓を各登場人物の生き様から学ばせてくれることである。昨今の脚本では、それが感じられず、悲しい限りである。

④ 登場人物の、学び、心体の成長、個の確立 も大事。

2.例示

・恋愛物

① 設定条件:我々一般人の日常 [ 学校、職場、お店、主夫、主夫etc ]

② 大筋:平凡(以下)な私が、誰もが羨む美男子とひょんなことから出会い、色々あって幸せになる

③ 永続性:結婚

④ 成長と個の確立:自分磨き、思いやり、優しさ

・歴史物

① 設定条件:普通の農民、商人、町人、武士

②大筋:貧しい生まれの主人公が、博徒から田畑を守るために偶然近くに隠棲していた老剣豪に剣術を学び、剣名を馳せ、日本一の剣豪になる

③ 永続性:仕官し、所帯をもって子をなし、流派を開く

④ 成長と個の確立 :立身出世、生死の意義、兵法の極意

など

皆さんも考えてみたらどうですか?

【本日の癒し】相模川水系中津川

この川は、水深が深くなると、水の色が青くなります。相模川は、緑色になるのですが、、、癒されます。