勝坂遺跡

 相模原市に約5000年前の縄文時代の遺跡があるときいて、雨の中行ってきました。相模原は、室町から江戸時代にかけて有名な出来事がなかったためか、今一つ認知が低く、また、名物もないです。しかし、それは地元を知らないだけで、ちゃんと調べると、時代時代で着実に生きていた人々の足跡を見つけることができます。今日は、「勝坂遺跡」と「有鹿神社奥宮」をご紹介します。

勝坂遺跡とは?

・場所:神奈川県相模原市南区磯部

・歴史:縄文時代中前期( 5000~4500年前 )の一大集落跡。関東地方の標識遺跡である。勝坂式土器などが発掘されている。遺跡内の有鹿の谷では、祭祀跡も発掘されている。。。

散策開始

まずは、復元集落を目指す!

竪穴式住居の内部 ( 外よりも暖かかったです。。。 )

自然の木が覆いかぶさってくる雰囲気が凄いです><

樹林の中に入っていきます!

有鹿の谷へ…

谷の色んな所から湧水が溢れ出ています。自然の力が感じられる、凄く神聖な雰囲気の場所です。。

この湧水の川には、日本固有種のドジョウが、まだ生息しているみたいです!!凄い!!!

有鹿神社の奥宮が見えてきました!

有鹿神社奥宮 -正面-

有鹿神社奥宮 – 斜め –

 きちんと参拝してきました。。。手前には、先ほどの湧水の川が流れています。足元が水に浸かりながらその水源方向に上がっていきますと。。。

 小さな鳥居が!!おそらく、御神体だと思われます。5000年ほど前の私たちの先祖も、この有鹿の谷の水源を大切に崇め、五穀豊穣と安寧を願ったことでしょう。日本固有種のドジョウが今日まで生きていることは、はるか太古の昔とあまりこの地が変わっていないことを表しているのではないかと思います。先祖らが崇めたであろう景色を、令和の世でみることができることは、幸せな体験だと思いました。

近くの木の根元からも水が染み出していました。

なんか、木から雑草に至る全てが、パワフルなんですよね・・・大地のエネルギーを感じずにはいられない場所です。

ケロッピ

良い散歩と参拝でした。

尚、有鹿神社の本宮と中宮は、海老名市にあります。

昨年のGWに行きました。

その昔は、かなり大きく、広大な荘園をもっていたそうですが、今は、こじんまりとした綺麗な神社です。

伊達に、神奈川県最古じゃないですね。恐らく、5000年前の古代遺跡から祭祀跡があることからして、最大でそのくらい古いのだと思います。。

こんな御神木もありました…木の根元の小さな鳥居が、何だか、ゾクっとします。精霊が出てきそうな雰囲気でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です