誕生日石

こんにちは!最近、特に忙しく、また気力を削がれる出来事も少々あり、更新が滞っております。昨日有休をとれ、良く寝て、身体を温め、栄養をとって少し落ち着いたので、更新します。

今日も、独り言です。

私は子供の頃から、鉱石や宝石が大好きです。保育園時代、ルビー、サファイヤ、エメラルド、オパールの美しさに子供ながらに心奪われ、一日中「それを入手し、人知れず肌身離さず持ち歩き、日々を過ごす」ことを考えていたことがあります。何だが不思議な力が得られる気がしたからです。

大人になるにつれイメージを鮮明に、動的にできるようになると、翡翠や真珠、路傍の石に至るあらゆる石に、神秘的な美を感じられるようになりました。

石は種類も形も無限にある。この世の万物も無限にある。

あらゆる石を理解し愛せるのならば、同じく無限のこの世の万物も同じように愛せる、と最近気が付くに至ったのです。

今は、何かを愛し、深め、理解し、他と比較し、等価性を見出すことの尊さを感じているところです。この世は、素晴らしい。。

さて、誕生日石というのをご存知であろうか?5月はエメラルド、9月はサファイヤなどというように、「月」に石を割り当てる分類は、俗に、「誕生石」と呼ばれるものです。しかし、これを月ではなく「日」に割り当てた分類があるのである。それが、「誕生日石」です。下記に、データベース化してみました。

1月~7月( 「画面上にカーソル合わせ>右クリック>画像だけを表示」で拡大 )

7月~12月( 「画面上にカーソル合わせ>右クリック>画像だけを表示」で拡大 )

私は、9月3日生まれなので、サファイアを大切に感じながら生きてきました。

しかし、誕生日石の分類によると、ダイヤモンド原石 をいうことで、何だか、身が引き締まる思いです。。誕生石は持っているけれど、何だかしっくりこないんだよねーという方、今度は、誕生日石を試したらいかがでしょうか?

きっと、面白い発見があると思いますよ!

( データベースをご要望の場合は、連絡下さい。)

【本日の写真】春の予感(梅のつぼみ)

もうすぐですね^^♪

まだまだ寒いですし、コロナも脅威ですが、健康に注意して頑張っていきましょう!

ハーブティーは良い

最近、ハーブティーを飲むことにしている。

ビタミンCの補給と、鎮静効果があるので、健康を維持する面で極めて効果的である、、、とある専門家から教わったからだ。

続けて1カ月ほど経過したが、効果を実感している。

私が試しているのは、主に二種類のハーブティーである。

一つは、「ローズヒップ」、もう一つは「ジャーマンカモミール」である。

前者は、ビタミンCを効果的に摂取できる。ビタミンCは、成熟したコラーゲンの生成を促す効果があるので、老化を遅らせる効果が期待できる。朝、昼、夜と、一日コップ三杯ほど飲んでいる。。

(参考)ビタミンCが足りないと老化が進む!?

https://www.tmghig.jp/research/topics/201606/

ジャーマンカモミールの方は、自律神経を落ち着かせる鎮静効果が期待できるので、夜就寝前に飲むことにしている。寝入りが良くなったと思っている。

実は、これ以外にも、たまーに「ショウガ茶」「高麗人参」を飲んだりしている。体が寒くて代謝が悪くなっているときや、ひどく疲労が蓄積しているときに飲んでいる。

こんなご時世に関わらず、健康の基本は、免疫力を高めることだと思います。その為の基本は、適切な栄養摂取、十分な睡眠、代謝促進行為 です。つまり、 食事、睡眠、運動 が大事です。 これらを、健康、肉体改造などの目的意識をもてば、自ずと行動が変わると思います。

私は、健康寿命を長くし、生涯働き、生涯創造的であり、生涯人類の発展に貢献したいので、、健康はとても重視しています。水、コーヒー、お茶、野菜、肉、果実など、、口にするものは全て一定の基準で選ぶようにしています。

酒、タバコ、スナック菓子、ジャンクフード、、、、これからは食べないようにしたいと思います。。

【本日の写真】相模川沿いで発掘した木の葉の化石

新年、相模川沿いをサイクリングしてきました。河原には、コロナ下ということもあり、散歩する人を除いて殆ど人はいませんでした。私も少し自転車を止めて散歩をしていると、なんと、木の葉の化石を見つけました!写真右側に木の葉の本体が、左側には木の葉の型が出来ています!!こうした出会いに、感謝したいと思います😄

本年もよろしくお願いします

2021年(令和3年)もよろしくお願いいたします。

年末年始は、家でのんびり過ごしました。

掃除をして、身体を鍛えて、よく寝て、粗食を心掛け、身体を温め、映画を楽しみ、読書にふけり、、新年をスタートするのに良い準備が出来ていると思います。

Amazon Prime と Amazon Unlimited は、本当に有益です。映画も読書も心行くまで楽しめるので、本屋さんに行く必要もなく、教養を高めることができます。おすすめです。

今年も、まだまだコロナの脅威は続くでしょう。社会のニーズ、事業形態も大きく変わる中で、しっかりと準備出来た組織が、今年は真価を発揮する年となるでしょう。

本年も、私はやりたいこと、達成したいことが沢山あります。このブログの運用形態も少し変えて行こうと思っていますが、引き続きよろしくお願いいたします。

一年の最後に

本年もありがとうございました。

今年は、コロナの影響が世界を席巻し、生活形態を大きく変えることが要求される年でした。

・会社や学校には、直に行ってやることをやらなければならない。

・飲み会、宴会、旅行は、絶対必要である。

これらは、在宅でもある程度できることが分かり、会食や旅行は、本当に必要なものだけをやる(=基本はやらない)になったと思います。

コロナの脅威は、来年も続くと私は思っています。ウィルスもある種の生命体なので、寄生しながら変化し、必死に生存しようとすると思うからです。引き続き、注意をしていきたいと思っています。

注意と言いましたが、自分自身への注意と、他の方を気遣う注意があります。自分自身としては、マスク着用、鼻呼吸、うがい・手洗い・健康的な食事・睡眠・体を温めることを徹底し、免疫を高めておきたいと思っています。室伏長官みたいに、背骨を動かし神経系を整えられるようになりたいと思ったりしています。。他の方へは、マスクを着用したり、次亜塩素酸をまいたり、湿度管理をしたりと、環境を整えて皆でウィルスに感染しにくくできたらと思っています。

最後に、今年、サイクリングなどによる小旅行で偶然出会い参拝させていただいた神社仏閣と、私が大切にしている労働者の心、管理者の心構えを述べ、本年の投稿を閉じたいと思います。

【本年参拝させていただいた神社仏閣】

・寒川神社 [御祭神:寒川比古命、寒川比女命]

・宮山神社[御祭神:大物主神、須佐之男神、健御雷之男神、大雀命、聖神、宇迦之御魂命、伊邪那岐命、伊邪那美命]

・有鹿神社[御祭神:有鹿比古命、有鹿比女命、天照大御神]

・早雲寺[北条家5代の菩提寺]

・氷川神社[御祭神:素盞嗚尊]

・中津神社[御祭神:大日命]

・菅原神社[御祭神:菅原道真]

・諏訪神社[御祭神:建御名方命、八坂斗女命]

・上野東照宮[御祭神:徳川家康、徳川吉宗、徳川慶喜]

・望地弁財天[御祭神:弁天]

・子安神社[御祭神:木花開耶姫命]

・高幡不動尊[不動明王]

・高麗神社[御祭神:高麗王若光、猿田彦命、武内宿祢命]

・塩川滝 [竜神、不動明王]

・そうせいの滝 [竜神、不動明王]

サイクリングや散歩の最中に気が付き、ふと参拝させていただきました。それぞれ、歴史と趣のある素晴らしい場所で、感動させられました。来年も伺うかもしれませんが、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

【大切にしている労働者の心、管理者の心構え】

◇ 場・志・和・徹

一. 何をするにも、場(背景、動機、要求事項)を知ることから始めること。

一. 場を知り、志を立てること。

一. 和をはかること。団結すること。

一. 徹底的にやり切ること。細かい短期決戦が望ましい。

◇ 管理者の心構え1

人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり ( 武田信玄 )

◇ 管理者の心構え2

 「将たる者の器」( 作不明 )

一. 腹黒きものを見抜き、危機を未然に防ぎ、よく部下を統率する。これ十人の将なり。

一.早朝より夜更けまで軍務に精錬し、言葉使いも至って慎重である。これ百人の将なり。

一.曲がったことを嫌い、思慮に富み、勇敢にして戦う気力旺盛である。これ千人の将なり。

一.見るからに強く、傷兵、老兵を思いやる心をもつ。これ一万人の将なり。

一.有能な人材を登用し、自らは日々怠りなく修養に努め、寛容にして仁義に厚い。これ十万人の将なり。

一.人々を慈しみ、仁義を持って近隣諸国を心服させる。これ天下万民の将たる器なり。

確かな実力を養い、思いやる心を持って皆が目的に向かって団結できるようにするのが管理職の仕事です。教育的(?)説教は無駄です。それは担当の心と労働時間を潰す愚行です。また、管理者への怨嗟の念を募らせる効果(=パワハラ認定)しかありません。管理者は、常に明確な答えを持ち、部下の報告に疑問があったときは「確認する」にとどめ、あなたの経験に基づいて「やるか、やらないか。やらない場合、後、何が揃えばやると判断できるか?」を即断してください。

本年(2020年,令和2年)もありがとうございました。

来年、ますます良い年になりますように。

自伝 -あとがき2-

自分の人生を日々見つめなおしています。その中で、私という人間の成り立ちを分析する意味も込めて、「自伝」を書くことにしました。ある種の物語になっているので、時間のある方は読んでみてください。

==============================================================

 先日の(自伝 -あとがき1-)の続きです。全部で三回の自伝の中で、その時々の私の考えや行動が、合理的で正しかったかのように書いてしまったが、実際は、もっとダサく、情けないことの方が多かった。それをきちんと示さないと、私の本質が見えてこない。そう感じ、「あとがき」として、私の情けないエピソードを書き連ねることした。「あとがき1」では、幼少期~高校までを記した。本あとがき2では、【自伝 -下-】の大学以降を記す。

【自伝 -下-】の時代の、情けないエピソード

・大学時代、C言語で一度落第しました。二回目はSでしたが。。

 英語学習の時もそうでしたが、5文型を使いこなせず苦労したくらいなので、、C言語特有の記述形式を素直に受け入れることができませんでした。特に、「=」が「格納する」を意味するのが受け入れが難く、毎度頭が固まっていました。。数学では、「=」は「両辺が同質」を示し、「格納するという動作なんてないじゃん!」とどうしても思ってしまったのです。。つくづく、自分の頭の固さを思い知らされました。。ただ、この失敗で、「新着情報を一度受け入れる」という心構えを学びました。結構、これが出来なくて一度とことん失敗することが多かったです。

・嫌い過ぎて、冷たくあしらってしまった同級生がいました。

 大学の実験演習の同じ班に、I君という奴がいました。彼は、某県の田舎の公立高校から指定校推薦できたのですが、何とビックリ「オームの法則」すら分からない人でした。こんな奴が何故理工学部にいるのか疑問だったので、まず、話を聞くことにした。。。彼の高校は大学進学率がとても低く、理系は彼の代は一人であった。この高校に、偶然大学の指定校枠が一つ新設され、高校の先生のすすめで乗っかったとのこと。。私は次に、「何でオームの法則が分からないに、高校に入れたの?」と聞くと、、、彼の高校は倍率が1倍を大きく切っていたらしい。。。とても悲しい事実である。。。馬鹿なりに正道を歩んで筆記試験を突破してきた私は、こんな奴と同じ土俵にいるのが情けなくて、そのとき泣きそうになったのを覚えている。ただ、私はこの後、3カ月ほど彼を「友」として、中高レベルの知識から大学の授業で習った事項までを一々教えるなどして、実験を進めた。そうしないと授業が進まないというのもそうだが、自分が落ちこぼれで救いを求めていた人だったので、彼に手を差し伸べたかったからかもしれない、とにかく教えた。。しかし、彼は、一度でもそれを覚えて活かせるように努力したことはなかった。こちらが書くまではメモもとらず、聞いているだけ。そこで見限った。私は確かに大した知性はなかったが、努力は怠らなかった。一方、彼はその努力の振りすら見せなかった。私は、志しのある友と切磋琢磨して知力を鍛え、世に羽ばく準備をしたいと思っていた矢先に、とんでもない爆弾を抱えてしまったのである。私は、再三にわたり彼と別の班にしてほしいと教授にお願いに行ったのだが聞き入れてもらえず、2年間苦労することになった。1年の後期からは、私は、学問に対してやる気を見せない彼に冷たく接していた。今思えば、彼のような問題のある者と真摯に向き合う協調性を養う良い機会だったのに、私はそれを放棄してしまっていた。。実は、私は小学生の頃まで、こうした問題児とペアになることが多かった。「私が優しいから」「習い事しているので問題を早く解き終わるから、その子に教えさせるため」という理由だったらしい( 同窓会のときに酔った先生談 )。。。私は、そうした普通ではない人を引きつけてしまう運命の下に生まれているような気がしてしまうのである。( ちなみに、職場でも近くにそんな人がいる ) とにかく、この大学時代にいた変な奴をスマートに対処できなかったことは、情けない経験であった。

・真面目過ぎたと思うが、それ以外になれなかった。

 勉強していないと忘れるのが怖くて、常に何かを学んでいた。その為、いわゆる遊びがなさ過ぎた。旅行にいったり、友達と何処かに行ったりすることもなかった。何度か、男友達から、お金を出して女性と遊ぶ店に行こうと誘われたが、、そのことごとくを断った。行くと心が辛い(「デミセクシャル」参照)というのは事実であるが、一方で、女性に興味はあるので、、女性との接し方を磨く意味で一度は行っても良かったかなと思うこともある。この話は、会社の先輩や同僚には話したことはない。嘲笑の対象になるのは明白で、その時間は、私にとって何にもならないからである。

 尚、この特徴は、大学院時代に極まることになる。大学院時代は、研究室に寝袋を置いて、寝泊まりしていた。。シャワーもあるし、身体を洗う道具も、食料も一通り売店で売っていたので、生活するのに何も困らなかった。一度、研究のために一カ月ほど実験室に寝泊まりしているときに生理現象で夢精してしまい、ジャージを着て過ごしたことがあった。そのとき、先輩に「二週間に一回は出さないと、いつ来るか分からないから焦るよね。情けないから、彼女を作りなよ!」と言われて、処理対象としてではなくもっと広く幸せという意味で彼女を作ろうかなと考えたことがある。そこで、大学時代に気になっていた子に探りをいれたが、既に特定のお相手とより深い次元にいる(、又は求めている )ことが予想できて、そうそうに諦めてしまった。こんな話を年上の方にすると、奪いに行かないとダメだよとお説教を頂くが、そのエネルギーを持てなかった。真面目さゆえに、自分にも自信がなかった。修士課程は、研究の成果もそうだが、就活もすぐにくるので正直緊張しかなかった。出会いにおいてこの時期の理想を言うならば、研究室や学会発表で素敵な方に出会うことであったが、いかんせん、、女性などは技術員の年配の淑女しかおらず、研究も仕上がっていなかったので無理であった。技術員のおばさんとは、席が隣だったので、ざっくばらんに恥ずかしい話をしたものである。そのとき、おばさんから夢精対策としてアドバイス頂いたのが、とにかく体を鍛えて疲れることであった。元々、夢精や遺精は、肉体のエネルギーに変換できなくなった余剰精子が外に排出される現象である。体が極限まで疲れていれば、その修復にエネルギーが使われるので起きなくなるということである。そこで、元々体を鍛えるのが好きで、精神を鍛えられる物を始めようと思っていたので、マラソンしたり、居合を習ったりしたのである。この後、本当に起こらなくなった。。でも、恥ずかしい話である。こういう、恥ずかしい経験を人に見られたりしてしまうのも、私の子供の頃からの特徴である。

・ ずっと追い求めている国家資格がある

 長い間、習得を夢見てチャレンジし続けている国家資格がある。といっても、一年中勉強しているわけではなく、試験の三か月くらい前からの挑戦になってしまう。。合格率は7~9%とかなりの難関である。。大学時代みたいに集中してできたら一回で合格できた自信はあるのだが、今はかなり難しい。しかし、そこをあえてチャレンジし、ノウハウとして整理し、今後の人生に活かしたいので、ずっと続けている。途中、仕事で受験できなかった年も何度かあったが、来年こそは絶対受かりたい!

 このように、初志貫徹のために、客観的に見て無駄と思う物事に長くチャレンジし、回り道をする傾向が私にはあります。現に、私は、資格の勉強のために、会社の同期と合コンに行ったりもせず、出会いの機会を自ら放棄してしまいました。

・自然を愛し、自然に触れることに喜びを感じ、ますます文明から遠ざかりたい衝動がある。

 自然の癒し効果を実感し、自然に触れることで色んな学びや気づきがあることを知り、休日は必ず自然のあるところに行くようになった。特に、水の流れのあるところ。。電気メーカーにいるが、ますますその対極の自然に強い関心を持つようになっている。。具体的には、自然を知り、学び、残し、自然を活かたテクノロジーを作りたいという衝動である。いわゆる、エコロジストである。この観点から、現在のエレクトロ二クスを包括した新しい技術を作り、人類に貢献したいと夢を描いている。。。誰かが、、私を、「国語・社会」を得意にさせ、「数学・理科」が嫌いだけど学ばざるを得なくさせ、「電気工学・生命科学・機械工学」を学ばせ、「熱設計や機構設計」という激務な仕事をさせて心をつかれさせ、「自然の癒し効果と学び」に気づかせ、そして、「自然を生かしたテクノロジーの創出」に挑戦させようとしている気がしてならないのである。。

 私とは、こんな人間なのである。

【本日の動画】浅川の魚 ( 12月 )

12月の浅川には、こんなにも沢山の魚が泳いでいました。色んなサイズの、数種の魚が所狭しと泳ぎ回っていました。水面から飛び上がってくるものも沢山います。水面方飛び跳ねたときに、野鳥に救われて命を落とすものもみます。魚種、大きさ、行動、それらを持って魚の個性というならば、一見するとこの川の中では彼らの個性は尊重されているように思えます。しかし、個性に従って飛び跳ねた結果命を落とすとは思っていなかったでしょう。。これを運命で片づけてしまったら、何の学びもないです。。もし、魚に知能があって、命を危険にさらしうる個性を知っていたのなら、飛び跳ねることはしなくなるでしょう。。私の、三回にわたる「自伝」と、二回にわたる「あとがき」は、自分が生きる上で大失敗せず成功に向かって行動していくための、自分の個性を知るための試みであったのです。