速読の認知って?

速読って、どうやって内容を理解しているのだろう。

私は、理解とは、まず対象を言葉で表現し、記憶の中のその言葉と紐付いた文字、映像、感覚と照合し、一致、または類推することだと思っている。

文書を理解するとは、文字を文字で受け取り、先とおなじ照合を行う。そのため、文字を文字で受け取るステップを確実なものにする音読は、理解のために有効である気がする。

しかし、フラッシュ暗算、バラララとあたかもカードを切るようにページをめくって読書する人をみて、私は、この人達は、そうした理解の手順ではないと思わざるをえない。

本当に理解できているのか?はおいといて、仮に、理解できているとしてどうやっているのかを考えてみようと思う。

まず、視覚的に情報を入れ込むのは、一般的な読書も速読も同じである。

次に、理解の仕方だが、ここが大きく異なると思う。

一般的な読書は、前述のような感じである。つまり、

文字→言葉で強くインプット→記憶内の文字・映像・感覚と照合→発見・類推

である。

一方、速読は、我々が電車の車窓を楽しむように読書をするので、文字を、一度、言葉で理解する行程を挟んでいない。読む速度が速くなる極意がここにある。つまり、

文字→記憶内の映像・感覚と照合→発見・類推

である。

このことから、どうすれば速読できるようになるのか、いくつか仮説できる。例えば、下記のようなことである。

① 単語(文字)を意識してしっかり見る。( 強く脳内にインプットするため )

② 普段から、「単語(文字)を映像化(イメージ)する」訓練をする。

これは、文字と映像のリンクを強くし、文字をみたら無意識に映像が浮かんでいる状態を作るためである。なお、同じ単語に対する映像は、毎回同じような感じが良い。毎度毎度考えていたら、結局その考える行程で時間をロスし、従来と変わらないからである。「海」という文字をみたら「浜辺、青く、広大で、水平線まで広がる水と空」などの要素を備えた情景が毎度浮かべば良い。この要素が、多く、鮮明であればあるほどよいはずだ。それだけ、脳に強くインプットされている証拠だからだ。

③ 普段から、「単語(文字)を感覚(匂い、動作、在り方)で捉える」訓練をする。

これは、文字を映像化できないものの理解を早めるために行う。例えば、概念、定義、時間変化、音、匂い、味覚、食感などは、映像化が基本できない。文章は、こうした用語を多用することで、深みがます。速読本はよく、映像化に焦点を当てているが、正直、それだけでは内容を理解できていないと思われる。

⇒ ②と③をまとめると、文字を五感でイメージする訓練を普段からする。

例えば、「頬に手が触れる」という文章であれば、「頬」「手」「触れる」の映像だけでなく、「自分の頬に手が触れた」「自分の手が誰かの頬を押した」感覚をイメージしようとするのである。この感覚が、読書速度を速めるトリガーであると私は考えている。つまり、各単語を視覚映像以外の感覚でも無意識に捉えようとすることで、単語間の連結を日常の生活感覚で捉えられるようになるからである。こうなれば、単語間に視線を走らせるだけで、無意識に内容を捉えることが可能となる気がする。

④ 単語(文字)を目で注視する速度、単語間を目で移動する速度を鍛える

①~③に習熟すれば、後は、視線を早く動かせば動かすほど、無意識に内容を五感で理解しているので、速度が上がる気がする。

⑤ バラバラのものを意味のあるものに組み立てる訓練をする。

恐らく、そのうちに、一列、または一行づつでは遅く感じるときがくる。その時は、面で捉える必要がある。しかし、文章には、主語、述語、修飾語などのように、成り立ちに規則がある。そこで、面で捉えた情報を意味のある組に構成する訓練を行い、それを無意識に行えるようにしなければならない。つまり、バラバラに散った物を再構成する能力の訓練が必要である。パズル、文法の正しい組み合わせを作る問題 などが最適な気がする。

という具合に、①~⑤が訓練して身につけている人がいれば、確かに、速読は可能な気がする。しかし、その方は、豊かな知識、経験、知恵、鋭敏な感覚、感受性を持った方なのだと思う。

今日、この場で自分で考え、こうすれば出来るのでは?と思ったことを、ちょって試してみたいと思う。

もし、この記事を読んでくれている人がいて、実践して良くなった!などあれば、お気軽に連絡ください😄

では!

本日の癒やし:相模川水系中津川

七沢温泉

2020/1/18(土)。天気は、雨雪。神奈川県厚木市七沢にある、七沢温泉郷に行ってきた。もちろん一人で。目的は、温泉とセラドナイトという緑の石である。

世間では、センター試験初日で、七沢温泉に行くための最寄り駅(本厚木)には、沢山の受験生がいた。付属校専用の偏ったカリキュラムで受験勉強をする時間があまりなかった私は、勉強不足で試験に間に合わなかった非常に苦い経験がある。。。受験生の皆さんに、頑張ってください。。

本厚木の駅を降りて、北口をしばらく歩くと神奈中のバス停がある。その9番乗り場が、七沢温泉行きである。バス停は、駅前広場からは見えない。本厚木のイオンを目指せば、その横がバスターミナルである。一時間に一本から二本、七沢行きが出ている。

この日、寒かったのと、バス停が混んでいたので、私は、タクシーで行くことにした。身体を冷やすことと、人混みによる悪い気当たりを受けることは、人生において避けようと思っているので、この選択に迷いはなかった。

この日は、「七沢荘」というところに行こうと決めていたので、その名を告げ、目的地に向かった。タクシー料金は、3,080円であった。

【七沢荘】

https://nanasawasou.jp/about/

温泉は、強アルカリ性で、肌がツルツルになる。湯船に浸かっているだけで、その実感が湧く。鉱泉という感じのトロッとした湯質が何だか心地よく、小一時間も湯船に浸かって、日頃の疲れを癒やした。体の芯から温まり、そこかわ湧き上がるような活力が得られた!七沢温泉恐るべし。箱根よりいいかも!!

余談ですが、こういう裸になったときに、日頃如何に心体を鍛え、欲に溺れずに生きているかが露わになると思う。若くても腹が出ていたり、逆にガリガリなのは、日常の生活態度、言い換えれば、生き方が、あまり称賛できるものではないことを表してしまう。性器や胸の大小、体毛といった、sexシンボルよりも、私はそちらの方が気になってしまうのである。

※ ちなみに、sexシンボルについては、私はバランスが一番大事だと思う。というのも、バランスは、その生物の運動性能と対応しているので、不自然なものは、その生物の環境順応性が低いことを意味しているからである。例えば、身長が低いのにバストがD以上あると走ったりするのに支障をきたす。これでは外敵から逃げることできないので、この生物体は、自然環境下では生存しにくいであろう。よって、人間という生物の歴史でみれば、あまり良い特性ではないと考えられる。男性器の長さも同じであろう。ただし、男性の場合は、通常時の長さがそのときの体温や体調(精嚢内の精子量)、運動状態、心理状態で常に変動しており、それに対して勃起時は1.5~1.7倍になる。例えば、激しい運動や、戦闘のときは、長いと邪魔なので、より縮こまる。通常、8cmほどでも、3cmくらいになることもあるのではないだろうか??ギリシャ彫刻の男性裸体の男性器が皮をかぶって真性包茎のようになっているのも、恐らくそうした状態の表現なのだと思ったりしている。(下図参照)

有名なダビデ像

ダビデ像正面一部拡大

男湯

女湯

この七沢は、最近話題のゼロ磁場らしい。その表現の科学的根拠は分からないが、確かに、何だか身体が軽くなった気がする。肩こりもさっぱりとれた。

また、縄文時代の遺跡が大山からみつかっているように、古代よりこの地は大山信仰というのがある。その信仰の目的は、子孫繁栄・不老長寿でである。この温泉も、そうした信仰の祈願で訪れた人が、身体を癒やす目的で発展してきたのであろう。それを表すように、この地では、縄文時代の文化の一つで散見される、巨石、亀石、万物を円の流れと捉える考えが、見受けられる。非常に興味深い地である。

9つの列石(もっとも、これは最近作ったもの)を上図の順に巡ると、開運・不老長寿のパワーを得られる。私もやってみたが、1~9をやって、9~1をやるのを忘れてしまった。近いうちにまた行きたいから、そのときにやってみようと思う。

七沢温泉を後にして、元気いっぱいになった私は、近くにある、七沢川、日向川、玉川に向かった。目的は、セラドナイトという緑色の石である。玉川という名の川は全国にあるのだが、その由来は、勾玉に使う石がとれることにあるという。

セラドナイトは、マグマの熱と圧力で、石や岩が変形させられてできた変成岩の一種である。色は、緑色。淡い緑から濃い緑まで様々である。翡翠とよく似ているが、翡翠は固くて加工しにくいのに対し、セラドナイトは柔らかいので加工しやすい。

私は、以前からこのセラドナイトの美しさに心奪われ、足繁く相模川に通って収集してきた。しかし、どうも相模川本流ではセラドナイトに不純物が多く、折角加工しても茶色の斑点などが入り納得できない。そこで、古代より不純物のすくない純な物がよく取れる上記の3つの川に行きたかったのである!

その結果は、驚くべきものであった。河原に降りたら、純なセラドナイトばかりである!!!

玉川の河原の石:緑色の石が沢山あるのが分かるだろうか?

※ 先週、同じく相模川系の中津川にも行ったのだが、そこにもセラドナイトはあったのだが、これほど色が濃くなく、淡い緑であった。私は、濃い方が好きなので、こちらのほうが好き😄

まさに、宝の山である。最近、私はRYOBIのルーターを購入したので、早速持ち帰って、研磨してみようと思っている!

拾ってきたセラドナイト:この石は、乾燥すると色が薄くなる。逆に濡れると、深みのある緑色に変色する。こういった点は、翡翠よりも面白い。一つだけ、ピンクのやつがいた。こいつはこいつで可愛らしいから、拾ってきた。

今日は、そんな感じで、温泉に入り、セラドナイトを拾いながら、七沢温泉から本厚木まで歩いて帰った。途中、東農大辺りで迷子になりそうな気配があったが、不思議と感覚に従って歩いているうちに小田急線に合流し、無事、駅に到着した。

相模川水系では、セラドナイトは何処でもとれるので、興味を持った方は、是非取ってみたらどうでしょうか?きっと、自然の素晴らしい癒やし効果と、感動、多様な野生生物との出会いがあると思いますよ!おすすめです。

役員との対話

私の会社は、毎年、組織の構造改革を行っている、やばいところである。

従来は縦割りの組織であったが、3年前に横割りに切り替わった。色んな業務上の以降手段を経て、昨年から本格的に横割りになっている。

こにような記事を書くわけだから、現状どうなっているか?といえば、、、全く上手く行っていない。横割り型の組織とは、私の会社では、機能別組織を意味するわけだが、組織間の連携ができず、意思決定が遅れ、結局、従来の体制で物事を判断して製品を作っている始末である。

先日、この状況に焦りを感じた一人の役員が、平社員向けに意見回収の個別面談を実施してくれた。私は、現状を変えたいと常日頃思っていたので直ぐに応募し、面談をし、その役員に現状の課題を伝え、こうすれば改善することを意見具申した。

本日は、その内容を列挙したいとおもう。

みなさんも考えてみてほしい。

【現状課題】

・組織間の意思決定が遅い

・その解決法を「コミュニケーション不足」で片付けようとしている。

・責任者がいない

・プレーヤーに請負業務の禁止の徹底が求められ、責任が集中する

【私の見解】

・まず、組織の職務、職域を定義付けしましょう。こうしないと、各組織とその下の人員が、勝手に職務と職域を定義し、仕事をしなくなるからです。結果、全体に関わる設計職などに全てをやらせることになってしまうます。

組織感でかぶっている業務も必ずあるので、完全に定義するのは不可。抽象的に作り、議論して互いにかぶらない領域まで具体化し、定義化しましょう。

・次に、業務を束ねる責任者を立てましょう。言い換えれば、きちんと仕事をする管理職を立てましょう。こうしないと、全ての業務が担当に集中し、担当の判断が全てというおかしな状態になるからです。担当が行った内容を責任を持って判断し、より大きなゴールに導いてほしいものです。

・組織内、組織間の意思決定手法を定めましょう。例えば、複数の部署が関係する業務とその判断に関しては、「こうした方法で進められた業務と結果を、その責任者に対して説明し、このように承認されることで決定される」という具合に大枠を定め、事案ごとに個別に詳細を作っていくという具合です。こうすることで、「コミュニケーション不足」という言葉で片付けようとしている現状を、一歩推し進めた、仕組みが作れます。

・担当の請負業務の禁止に例外を定めましょう。担当が主体的に物事を考え、提案し、成し遂げていくのは良い姿です。しかし、業務日程が差し迫って担当の手に負えないと上長が判断したときや、会社の上意が新たに下った場合は、担当はそれを受けざるを得ません。この場合は、担当は、請負業務にならざるを得ないので、上意には従うが、方針に反することになってしまいます。日本の憲法と法律の関係のように、上意と業務方針にも力関係を明確にし、施行するべきと考えます。

皆さんは、どうおもうであろうか?

謹賀新年

皆様、あけましておめでとうございます。

本年も、よろしくお願いたします。

母曰く、今年の前半は、私はとても大変らしいです。。。小学4年生以降の人生で、大変じゃなかったときなど一度もないのですが、、、と思いながら、おみくじを引いたら、実に8年ぶりに大吉を外して、中吉でした。

その中身は、、大変だがその努力は報われる。。。と。。。

神様の御言葉を信じ、日々、健康に注意しながら頑張っていきたいと思います。

そんなかんなで、今年も箱根で正月を過ごしたわけですが、、、昨年の台風19号の影響なのか、湯質が極めて悪かったです。鉱泉という感じがしなかったです。ですが、駅伝の活気を近くで感じながら、ゆたりとした時間を過ごせた気がします。

箱根:塔の沢

新年の相模湖:光の路が美しい。私と皆の前途を導いてくださっていると信じている。

新年一発目の相模川で出会った猫ちゃん。一段づつ近づいてきて、私の靴紐を引っ張ってきた。

新年に浅川で見つけた堆積層の岩場:素晴らしいの一言。悠久のときを感じます。

新年浅川で出会ったセキレイ

新年相模川であったヒタキ?

本年は素晴らしい出会いに感謝をすることになりそうな、そんな気がします。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。