呼吸法

 お久しぶりです。最近、新人教育やら、難しいメカニズムの課題やらに寝食を忘れていたため、更新が滞っていました。高麗神社に参拝したためか、仕事が私に集中している気がします。。。苦しくはないところをみると、比較的上手く処理できているのではないかと思います。

 今日、ふと、何故苦しくはなくなったのか?卒なくこなせるようになったのか?を考えていました。別に、色んな欲を満たす出来事があったわけではないですが、一つ、私が意識的に取り入れている習慣を思い出しました。それは、呼吸法です。恐らく、丹田呼吸法と呼ばれる呼吸法だと思います。

 一般的に、呼吸法には三種類あります。胸呼吸、腹式呼吸、丹田呼吸です。

胸呼吸は、意識が胸にあって、そこに空気を送り込む感じで行う呼吸法です。私は幼少の頃から鼻が悪かったので、口呼吸になりがちで、必然的に胸呼吸になっていました。この呼吸は、手っ取り早く肺に空気を送り込めるのですが、呼吸が浅くなり、酸素たっぷりの血を呼吸の反動で全身に送っている感じがしないです。長時間、デスクワークなどしていると、頭がくらくらしてきて、まいってしまいます。

腹式呼吸は、意識が腹にあって、そこに空気を送り込む感じで行う呼吸法です。私は、基本的に鼻だけで行います。呼吸自体は肺が行っているのですが、吸気時にお腹が膨らみ、吐気地のお腹を凹ませます。呼吸に合わせて、横隔膜を意識的に動かす行動ともいえるかもしれません。ゆっくり行うことで、酸素たっぷりの血を全身に送っている感じがします。気持ちが落ち着いてきて、何かをやったろう!という前向きな気持ちになります。

丹田呼吸は、意識が下腹部にあって、そこに空気を送り込む感じで行う呼吸法です。吸気時に下腹部に空気を送り込む意識で呼吸をします。何となくですが、腹筋の内側や腹斜筋を通じて空気が下腹部に送り込まれるような感覚でやっています。吐気時は、お尻の穴を少し締める感じで下腹部から空気を押し上げ、鼻から出します。腹式呼吸以上に、全身に酸素たっぷりの血を送り込んでいるような感じになります。とくに、頭がスースーしてくるのと、体が少し暖かくなってくる。そして、集中力が増すのが気持ちよくて、四六時中やってます。腹式呼吸は、横隔膜を意識的に動かす呼吸だとすれば、丹田呼吸は、横隔膜と骨盤隔膜を動かす呼吸ではないかと考えております。

なお、昔の日本人は皆、丹田呼吸をしていたそうです。そうでないと武道、茶道、華道、踊り、能、書は、上手くできないそうです。幕末の武士が記憶力や行動力に優れていたのも、丹田呼吸で酸素たっぷりの血流を全身に送り込んで、さえていたからかもしれません。

ネットで丹田呼吸を調べていたら、潜在意識は内臓に宿っていて、腹式呼吸や丹田呼吸で内臓に刺激を与えることで、それらをコントロールする方法を模索している人がいるようです。また、丹田呼吸で、瞬間的な記憶を可能にする方法を見つけた人もいるようです。。。(本当なら、もっと人生変えたい!)

呼吸法は大事です。梅雨の中で気分が優れない方、腹式呼吸や丹田呼吸を試してみたらどうでしょうか?気持ちが落ち着き、前向きになれますよ!

では!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です