今、世界の情勢は不味い方向に向かっている。巨大国間の思想の相違は色濃さを増し、その傀儡国家と化した貧国や武装組織を媒体として、世界各地で紛争が起こっている。
我が日本の領海も、ロシア、中国、北朝鮮によって、日々侵されている。自衛隊や海上保安庁の方々と、日本国の安寧を祈って下さる天皇には、敬意と感謝の気持ちをもってやまない。
こんな時代、私は一人の国民として、常に、真に命をかけた戦闘をする心構えを養ってくことが大事であると思うのである。
さて、このように考えた時、今の自分や、周囲の者たちを見てみて、国家によって徴兵され、眼前の敵に対して下知された突撃をできる者は何人いると思うであろうか?
私は、今の日本人には、自殺志願者と薬をやっている者を除いて、突撃は不可能であると思うのである。なぜなら、我々はあまりにも利己的になり過ぎてしまったからである。利己的というのは、自分(たち)の利益のみを追求する様 をさす。
利己的である人は、自分の利益、つまり自分の幸せのみを考える。だから、誰かに「死ぬかもしれない場所に、突撃しろ!」と言われても、不可能である。
良く、戦争の節目となる事件のあった日がくると、テレビでそのドキュメンタリーが放送され、それに対するネット書き込みを目にする。するとそこには、例えば、「特攻隊の人は、きっと薬を飲まされていたに違いない」とか、「洗脳教育をされていたに違いない」とか、「自殺しに行くなんて絶対にまともじゃない。異常者だ。」とかいうニュアンスの書き込みが散見される。
平和な時代が偶然続いた今の時代背景を前提として、その結果、利己的になってしまった現代日本人からすれば、そうとしか思えないのが当然である。だが、戦前の日本人は、きっと違った考えを持っていたはずである。それは、大きく二つの背景を知れば、自ずと理解できるように思うからである。
① 「国家による徴兵制、それを拒んだ者への法的な制裁(=死刑)と、それによる世間の目による家族への影響から、行かざるを得ないという」受動的背景
② (国家への帰属意識と愛国心が高いことが前提で)「愛する国土、家族、恋人、次の世代の子供達が生きる為の殺し合いならば、刺し違えてでも、是が非でも勝たなければならないという」能動的背景
これらの概念的背景があると、「拒んでも死、しかも残った家族が社会的に辱めを受けるなら、前進して僅かな生を掴もう」「国の一般兵器で敗戦がほぼ確定てきなら、このまま戦っても無駄死にしかない。是が非でも勝ち、国土や愛する者を守らねばならない。ならば、最高の兵器で突撃し、一人でも多くの敵を道ずれにして死のう」という発想になると思うのである。少なくとも、私は、自分の母や、まだ見ぬ妻や子が、自分が死んだときに確実に敵に弄ばれて殺されると思うのならば、自分がどうなろうと相手との戦いを選ぶからである。ただ、私もむやみに命を投げ出すつもりはない。その為に、「敵が、私の愛する者たちにどんな危害を加えうるのか?」を瞬間的に察知する分析力と、「いざ戦ったさいに制圧する力と精神」を生涯にわたって養っておきたいと思うのである。
私の祖母には、12人の兄弟姉妹がいた。祖母は、12番目の子であり、上に9人の兄がいた。その内7人が特攻した。祖母の兄たちは皆、師範学校を主席か次席で卒業する秀才たちであったらしい。祖母は、数年前に他界したが、90歳近くまで一生懸命に生きたのは、恐らく、兄たちの死に報いる為であったと思うのである。祖母の兄らの悲願は、日本国の敗戦で叶わなかったが、米兵は兄たちが守ろうとした者の一部である家族の命を奪うことはしなかったので、そこは救いであったと思うのである。もし、エリートであった祖母の兄らが、敗戦しても国土や愛する者は奪われないと予測できたのならば、敗戦しても日本国の誇りが失われない、欧米との関係はABCD包囲網の前と同じになると分かっていたら、特攻などはしなかったであろう。。が、そんなことはあり得ないので、私には、どう考えても、当時の祖母の兄たちは、そう選択せざるを得ないと思うのである。
【本日の動画】そうせいの滝
地元相模原にある、「そうせいの滝」と呼ばれる滝不動様です。
多くの兵士が突撃により命を落とした日露戦争、太平洋戦争で出征した者の無事を、その家族や恋人がこの滝に戦勝祈願に来ていたと言います。密林の中、滝の音が滝壺に響き渡り、心を清めてくださいます。